(くき)(たか)さ15~30cmくらいになります。へん(ぺい)で、左右(さゆう)にせまいひれがあります。

()は、(ほそ)く、(はば)2~3㎜です。

(くき)(さき)についた2(まい)苞葉(ほうよう)の中から(ほそ)(え・へい)をのばして、その(さき)直径(ちょっけい)5㎜~1㎝くらいの(はな)をつけます。
(はな)は、むらさき(いろ)白色(しろいろ)、ピンクなどで
1日(いちにち)でしぼみます。(はな)びらは(さき)が6つに()かれていて(たい)らに(ひら)きます。そのうち、3mmくらいの(まる)()(むす)びます。

 北米(ほくべい)(特にアメリカ合衆国テキサス州のものが多いそうな…)原産(げんさん)帰化種(きかしゅ)です。芝生(しばふ)(なか)によく()えます。川の土手(どて)なども(おお)くみられます。明治時代(めいじじだい)観賞用(かんしょうよう)として輸入(ゆにゅう)されたそうです。
 
一年草(いちねんそう)です。

ニワゼキショウの花言葉(はなことば)は、「繁栄(はんえい)」「(ゆた)かな感情(かんじょう)」だそうです。

サトイモ()(くさ)水辺(みずべ)に生えるセキショウ(石菖)に()ていて、(にわ)()えるので『庭石菖(にわぜきしょう)』とついたらしいですが、ニワゼキショウは()がずっと(ほそ)くて全体(ぜんたい)小型(こがた)ですよね。

外来種(がいらいしゅ)(ひと)()などによって外部(がいぶ)(とく)海外(かいがい)から日本国内(にほんこくない)()()まれたり、荷物(にもつ)()じって偶然(ぐうぜん)にはいりこんだりした(しゅ)
帰化種(きかしゅ)外来種(がいらいしゅ)のうち、野外(やがい)定着(ていちゃく)したものをいう


一覧にもどる

       ニワゼキショウ
                             (アヤメ科)

 
ニワゼキショウの花

ニワゼキショウの実